講座数:96件

レポート管理と学修データの蓄積に特化「Pholly(フォリー)」のご紹介
2017/10/06
閲覧数:338
目標設定から評価・ふりかえりまで 能動的な学修フローをつくる eポートフォリオ学修・教育支援システム「Pholly(フォリー)」

Advancing Civic Learning and Engagement in Democracy
2017/10/06
閲覧数:341
Advancing Civic Learning and Engagement in Democracy Source: U.S. Department of Education https://www.ed.gov/sites/default/files/road-map-call-to-action.pdf

2017/10/06
閲覧数:298
Child Raising Seminar ~Realizing the Distance between You and Your Child~

2017/09/23
閲覧数:523
試験で高得点をとる方法を簡単に紹介しています。少しでもご参考になれば幸いです。

2017/09/20
閲覧数:323
"Our Future, Our Teachers The Obama Administration's Plan for Teacher Education Reform and Improvement" Source: U.S. Department of Education (https://www.ed.gov/teaching/our-future-our-teachers)

2017/09/20
閲覧数:251
"When Kid's Fly Alone" cited from US Department of Transportation, Aviation Consumer Protection Division (https://www.transportation.gov/airconsumer/when-kids-fly-alone)

2017/09/19
閲覧数:212
さんまの資源管理について 出典:水産庁 ポータルサイト 「さんまの資源管理について」より (http://www.jfa.maff.go.jp/j/council/seisaku/kanri/pdf/75-data5.pdf)

2017/09/14
閲覧数:337
出典:文部科学省 ポータルサイト 「高等教育機関におけるICT活用教育」より http://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/chosakuken/hoki/h27_02/pdf/shiryo3.pdf

2017/09/14
閲覧数:289
出典:文部科学省 ポータルサイト 「ICT活用教育の推進のために 大学eラーニング協議会」より http://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/chosakuken/hoki/h27_02/pdf/shiryo4.pdf

2017/09/14
閲覧数:357
不安な個人、立ちすくむ国家 〜モデルなき時代をどう前向きに生き抜くか〜 出典:経済産業省 産業構造審議会総会(第20回)‐配布資料より (http://www.meti.go.jp/committee/summary/eic0009/020_haifu.html)

2017/09/07
閲覧数:270
2016年の北朝鮮によるミサイル発射について 出典:防衛省 ポータルサイト 「2016年の北朝鮮によるミサイル発射について」より (http://www.mod.go.jp/j/approach/surround/pdf/dprk_bm_20160909.pdf)

<無料>管理職向け はじめてのマネージャ、はじめて面接をするストーリー
2017/09/06
閲覧数:522
はじめて面接に向かう管理者、マネージャーが大事にしたいポイントをストーリー仕立てでまとめました

子育てコーチングセミナー 導入編<自分と子どもの距離に気がつく>
2017/09/06
閲覧数:294
子育てで、ただ叱る褒めるではなく、こどもと自分の距離感を見つめ直すことが大切です。

2017/09/04
閲覧数:647
ICT を活用した自立的な生涯学習支援の仕組み 出典:文部科学省 ポータルサイト 「ICT を活用した自立的な生涯学習支援の仕組み 」より (http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/07/29/1308644_6.pdf) 参考サイト: http://pholly.jp/

2017/09/04
閲覧数:187
ウナギの状況 出典:水産庁 ポータルサイト 「ウナギに関する情報」より (http://www.jfa.maff.go.jp/j/saibai/unagi.html)

Phollyを使って就活指導を~就職に特化したeポートフォリオの可能性~
2017/08/31
閲覧数:429
大学や専門学校向けに就職活動に活用できるeポートフォリオシステムの紹介です。 Phollyは、学生/教員/職員向けに就職対策講座やセミナーの資料をすぐに使えるように保存管理できます。これまでの添削や先輩からのメールなども就職ノートを作ってまとめる、成績や資格なども一覧にしてあるなどを学生全員に求めることはできません。最低限の就活標準化として、必要な書類やファイルは一つのところに集めておく、そのためには就職専用eポートフォリオが有効だと考えます。 オフィシャルサイト:http://pholly.jp/

【新人向け勉強会資料】Web プロデューサー 見習いレクチャー1
2017/08/31
閲覧数:308
Webプロデューサー見習いの人のための準備運動です。まずはプロデューサーを目指すかどうかを考えましょう。

2017/08/28
閲覧数:1028
Wifi 利用者向け簡易マニュアル ▼ 改めてWifiとは?無線(ケーブル無しで)データのやりとりができるサービス。 出典:総務省 国民のための情報セキュリティサイト ポータルサイト 「安心してインターネットを使うために」より http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/security/wi-fi.html

2017/08/23
閲覧数:216
インターネットを使った選挙運動が 出来るようになりました。 出典 : 総務省 選挙 政治資金 ポータルサイト インターネット選挙運動の解禁に関する情報 (http://www.soumu.go.jp/senkyo/senkyo_s/naruhodo/naruhodo10.html)

2017/08/23
閲覧数:418
学生がいきなり就職活動する現場をよく見かけます。しかし、一歩だけたちどまって「働く」という全体像をみてから進んでほしくて資料を公開しました。
エデュケーション
エデュケーション(教育)のeラーニングコンテンツは、誰でも無料で学べるスライドや動画の講座です。学校や企業などで教育に携わっている人が、自由研究、英会話、ビジネススキルなど勉強会やセミナーのコンテンツを一般公開しています。そのほか、企業が提供するサービス、資格試験、就職活動など基本的な知識も幅広く提供されています。
※公開講座は、会員登録した利用者がコンテンツを無料で共有したものです。
会員登録で自分の講座を作ろう
- 講座作成・公開/講座受講
- テスト・アンケートの作成
- 公開範囲の制限 受講状況の把握
1分でeラーニング講座作成
閉じる