- Japanese
- English
Course Abstract
啓蟄は大地が暖かくなり、動物や虫たちが冬眠から目覚め、巣穴から出てくるころ。私たちも伸び伸びと動けるように身体を整えましょう。そのために陽気を生長させ、営養となる血を蓄えている肝を助けます。
春は肝の働きが活発になり血を消耗しやすい時期です。そこで血を養うイカや当帰と、ホタテ貝やアスパラガスで潤いを補給し、きのこや甘草で気を補います。
葱や生姜、香菜などを加え、適度に陽気を発散させましょう。
本草薬膳学院 's Open Course
Popular course
Search Course
Category Search
Course of the same category
 - 気滞証にお勧め 玫瑰花陳皮茶(まいかいか ちんぴちゃ) - Views:5583 
 - 気を補って温める 桜海老と生姜のごはん - Views:5579 
 - 精神不安にお勧め 竜眼肉(りゅうがんにく)となつめのみつ豆 - Views:5338 
Let's create your own course by membership registration
 
				- Course preparation Publication / Lecture attendance
- Create quiz and questionnaire
- Limitation of disclosure scope Understand the attendance situation
Create e-learning course in 1 minute
Close
 
				







