- Japanese
- English
講座の説明
処暑は暑さがおさまることから名付けられた節気。朝晩は少しずつ過ごしやすくなり、風が心地よく感じる頃。日中はまだ暑くても空気が乾燥して、湿度が低くなってきます。
肌や髪やのどや大腸など、身体の乾燥の症状も出始めますので、潤いを補っておきましょう。
牛乳は、身体を潤して虚弱を補い、のどの渇きや肌の乾燥を改善します。また、乾燥からくる便秘にも応用できます。
マンゴーは身体の熱を取り除きます。また甘味と酸味があるので身体を潤す陰液を生じさせることができます。
会員登録で自分の講座を作ろう

- 講座作成・公開/講座受講
- テスト・アンケートの作成
- 公開範囲の制限 受講状況の把握
1分でeラーニング講座作成
閉じる