講座数:148件
2019/10/08
閲覧数:570
陰液を滋養して潤いを補いつつ、晩秋の冷気から肺を守りましょう。 小松菜は肺を潤し、咳を抑える働きがあります。黒胡麻は陰液を補って乾燥症状を緩和します。温める海老を加えて冷気から肺を守ります。
2019/09/24
閲覧数:711
夏は汗をかいて陰液を消耗します。そして秋晴れなど乾燥した天気が続くと肺と大腸が乾燥し、便秘になりがちです。黒胡麻と杏仁は大腸を潤して便通をよくします。杏仁は肺を潤して痰を出しやすくするため、咳をやわらげるのにも効果的です。
秋分(しゅうぶん)に お勧めのレシピ ホタテ貝柱と 松の実の粥
2019/09/19
閲覧数:914
陽気が沈み陰気が上昇してくる陰と陽が入れ替わる時期。昼と夜の長さがほぼ同じになり、まだ陰と陽との大きな偏(かたよ)りはありません。 気を補う粳米(うるちまい)と陰を補うホタテ貝や松の実を使い、陰陽の調和がとれたレシピです。
白露(はくろ)にお勧めのレシピ 梨と豚の蒸しものミルフィーユ仕立て
2019/09/05
閲覧数:680
秋が深まりはじめ、陰気が強くなっていく頃。朝晩の気温が下がり、草花についた朝露が白く光ることから「白露」といわれます。 体内に滞った余分な熱を取り除きながら身体に潤いと気を補いましょう。
2019/09/03
閲覧数:595
残暑には熱を取り除き、陰液を補う食材を摂りましょう。 肺を潤して咳を止め、虚弱を補う豆乳と陰液を補い乾燥を改善するクコの実。 抹茶は暑さを取り除き、のどの渇きを止めます。
処暑(しょしょ)にお勧めのレシピ 銀耳とトマトと薄荷の和え物
2019/08/22
閲覧数:616
残暑の疲れが現れる頃ですので、早めに体調の回復をはかりましょう。早秋には夏の余熱を冷まし、津液を生じさせる食材がお勧めです。
2019/08/08
閲覧数:901
秋は肺の働きが敏感になります。肺は呼吸と全身の気の流れをコントロールするデリケートな臓器です。 肺は潤いを好み、乾燥と熱や寒さを嫌います。秋になると咳や痰、喘息などの症状が現れるのはこのためです。 夏に汗をかいた身体は乾燥しがちですので、暑さを取り除きながら陰液を補い、肺を潤しましょう。
大暑(たいしょ)にお勧めのレシピ トマトと粟(あわ)のごはん
2019/07/23
閲覧数:793
暑さが本格的になり、ときに大雨が降って地面が湿り、蒸し暑くなります。 トマトと粟・昆布は身体の熱を冷まします。粳米は気を補い、トマトとともに脾と胃を健やかにする食材です。
2019/07/18
閲覧数:1353
お子さまにもお勧めの夏の薬膳デザート!家族や仲間が集まったら、一緒に作って夏の暑さを吹き飛ばしましょう!
2019/07/04
閲覧数:576
南風が吹いて日増しに暑くなっていき、本格的な夏が始まる時期です。このころは雨も良く降ります。消化機能に関わる脾を補養し、暑さからくる熱を取り除きましょう。
2019/06/20
閲覧数:953
夏至は一年で最も陽気が強くなり、昼間が長くなる時期です。 体内の陽気も旺盛になり、身体が熱くなったり、汗をかいて喉が渇くようになります。心が熱を持つと精神が不安定になりがちです。心の気や血が不足して精神不安や不眠などの症状があるときに用いられる、甘麦大棗湯をヒントにしたレシピです。
芒種(ぼうしゅ)にお勧めのレシピ 鱸(すずき)とズッキーニの包み蒸し カルダモントマトソース添え
2019/06/06
閲覧数:742
雨が降る日が増えはじめ、湿度が高くなると消化機能に関連する脾のはたらきが不調になりがちです。脾を整えて梅雨に備えましょう。
小満(しょうまん)にお勧めのレシピ クコの実入り緑豆の水ようかん
2019/05/21
閲覧数:2345
だんだん暑くなってくるため、本格的な夏に備えて身体の潤いを保ち、涼性の食材を摂り入れて、初夏の暑気から身体を守りましょう。
2019/05/07
閲覧数:591
暑くなると、心に負担がかかりやすくなります。本格的な暑さを迎える前に心の血を補い、血の巡りを整えておきましょう。
穀雨(こくう)にお勧めのレシピ 甘夏(あまなつ)風味のお寿司
2019/04/18
閲覧数:800
本格的に暖かくなるにつれ、肝気が強くなりすぎることがあります。 するとイライラしたり、ため息が出たり、胸がつかえるようになります。更に消化機能をコントロールしている脾にも影響し、食欲不振や下痢などの症状も現れるようになります。 肝気の巡りを整えて、脾胃の働きを高めましょう。
2019/04/04
閲覧数:749
春は陽気が上昇しますが、それに伴って身体の陽気も上がります。すると、のぼせやめまいの症状が起こりやすくなります。辛味、温性のパクチー・ねぎ・生姜の香りが気を上昇させますが、陰を補う豚肉や熱を抑える白菜と合わせることで、身体に潤いを与え陰陽のバランスを整えます。
2019/03/22
閲覧数:653
陰陽が転化する自然の動きに身体をあわせる薬膳を摂りましょう。
2019/03/05
閲覧数:1790
お粥で気を補い、身体に必要な水分や血液を養い臓腑の働きを調えます。 消化に良いお粥ですので、お子様にもお勧め‼
雨水(うすい)に お勧めのレシピ イカ団子とほうれん草のフォー
2019/02/19
閲覧数:1961
雨水(うすい)の時期には血液を貯蔵する肝を養い、身体に元気と潤いを与えましょう。 気血不足の妊娠中の方にもお勧め!
2019/02/05
閲覧数:745
冬の寒さで縮こまっていた身体が緩み、内にこもっていた生命力を徐々に外に向けてのびやかに使い始める季節ですので自然の摂理に沿った食材を選びましょう。
Healthcare
Health care (health) e-learning content is a slide and video course that anyone can learn free of charge. People with a high interest in health are opening the contents of study meetings and seminars to the public such as walking, running, muscle training, sleeping and so on. Besides that, basic knowledge such as healthy food, service and dish is also widely provided.
* Open Course is the one that the user who registered as a member shares the contents free of charge.
会員登録で自分の講座を作ろう
- 講座作成・公開/講座受講
- テスト・アンケートの作成
- 公開範囲の制限 受講状況の把握
1分でeラーニング講座作成
閉じる